訓練 しつけについて
しつけの必要性をどのようにお考えでしょうか。
犬が楽しそうだから何をしても許してしまう。また訓練やしつけで行動を制限するのは可愛そう。そう思ってはいませんか?
しかしながら人も長い教育期間を経て他人との関係性を築けるものです。それと同様に正しいしつけをしていくことは飼い主としての責任とも考えています。
そして正しくコミュニケーションがとれるようになれば世の中がこんなに広くて楽しいということも感じさせてあげられるはずです。
特徴1 何時でも対応可能なスクールです。
いつ何時にどんなことが起こるか分からないのが犬です。そしてそれを相談できる相手がいないのは辛いことだと思います。特に初めて犬を飼われる方なら気が気ではないはず、そのため深夜でも早朝でも遠慮なくご連絡下さい。

特徴2「誉められることへの期待」が基本理念の訓練です。
犬が最大の集中力を発揮するのは楽しいときです。犬というのは教えられれば出来ますが教えられなければできません。そして人も愛犬の問題行動、出来ないばかりに目がいくと楽しくなく長続きしません。出来ない→イライラしてしまう→それが犬に伝わる→出来ないとこの負の連鎖に入ってしまうとどうしようもありません。そのためスポーツ感覚、ゲーム感覚で楽しく犬も人も「楽しかった」で終われるよう訓練していきます。

特徴3 家庭犬のしつけから競技会、訓練試験まで対応可能です!
家庭犬のしつけももちろんのこと、うちの子と一緒に楽しめることがしたい!
テレビや動画で見るような訓練ができるようになりたいなども対応可能です。
犬の訓練競技会という独特な世界を経験するともうそこから抜け出せなくなるくらいのめり込むこと間違いなしです!!
犬と人とのチームワーク、心の繋がりをひしひしと感じられます!
